リクシルショールーム船橋

少し前になりますが、松戸界隈で一番製品の展示が多い、リクシル船橋ショールームに行ってきました。

DSC_3930



この日は、増改築のお客様とご一緒に、浴室、洗面台、トイレ、キッチンと水回りのほとんどを見学しました。

3時間ほどの見学時間ですが、密な内容の見学でしたね。

水回り機器の場合は、実物を見て触って体感して頂くのが一番!ですね。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

桜満開

花冷えが続いたお蔭で、桜の花も散らずに頑張ってますね。

お蔭で長く楽しめてますね。

写真はリフォーム現場近くの柏市西山界隈の公園の桜です。


思わず写真をパシリ。

 

 

ところ変わって、建設中の松戸北部市場跡地”テラスモール松戸”の状況です。


建物の構造作業が終わり、建物の形がはっきりしてきました。(4月2日現在)



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

新元号

今日はこの話題。

新元号が発表になりましたね。


私はTVで知りましたが、後々のニュースでみる街の方の街頭インタビューでは、みなさん口を揃えて”ピンとこない”だそうです。

私も同じでピンと来ませんが、来月から始まる新元号を体感するのはどんな時でしょうかね?

間違えて平成と書かないように意識するしかないですが、1月など年が変わった月などは最初の頃は前の年で書いてしまいますよね?

そんな感じなんでしょう。

来月から新元号ですか、新たなスタートになりますので気を引き締めていきましょう!



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

桜満開?

東京は桜が満開とのことですが、松戸市内はというと満開までもう一押しって感じでしょうか?

わたくしは、ここ2~3日は車の移動が多くあちらこちらで車窓からの花見を楽しんでます。

今週末は花見!と行きたいところですが、空模様もいまいちですので快晴での花見は来週に入ってからの方が良さそうですねsakura.gif



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

外壁塗装(松戸市稔台)

松戸市内で施工した戸建て外装工事ですが、キレイになりました。

弊社が30年以上前に建てた建物で、今回で塗り替えは2回目。


モルタル下地の塗装仕上げで、ひび割れが出ていて表面の塗膜も防水が切れた状況でしたのでタイミングとしても遅い位でした。

屋根も瓦でまだまだ問題無いレベルで、今回外壁や雨樋や木部など塗装しました。


今回は耐候性の高いシリコン樹脂塗料をチョイスしてますので、10年以上は手を加えなくても問題ないでしょう。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

お彼岸

本日は彼岸の中日ですが、交通渋滞がものすごいことになってましたね・・・。

千葉市の方に用事があり、車移動でしたが幹線道路は軒並み渋滞しているくらいの交通量でした。

丹澤家は市内の八柱霊園内にあるのですが、こちらも周辺道路は通るものではありませんねkao-a18.gif

私も時間の合間にお墓参りに行ってきましたkao-a02.gif



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

複雑な屋根形状

日に日に春を感じる今日この頃ですねぇkao-a02.gif
 

 

松戸市小金原で進行中の注文住宅I様邸ですが、屋根形状が複雑です。


一般的な屋根は片方に勾配を流したり、切り妻や寄棟屋根の様に外側に勾配を落としたりしますが、今回の屋根はご覧の通り右へ左へ両方へと各箇所により様々な方向へ流しています。

 

そしてこちらは中庭の様子。


建物に囲まれた中に外がある中庭には、すべての面に窓を設けましたので、光や風や開放感を感じられるとても気持ちの良い空間ですね。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

からだにいい家のつくり方

昨年末に発売されました、FPの家グループ工務店著『からだにいい家のつくり方』という本はご存知でしょうか?

これから家を建てたいという方にはかなり参考になると思います。

一般ユーザー様向けというよりは、プロユーザー向けなので専門的なことが書いてあり我々も勉強になる一冊です。

先日、柏イオン内の書店に写真と同じ様に平積みされてましたので、見かけたら手に取って読んでみてはいかがでしょうか?


もちろんご興味のある方は、弊社からお送りさせて頂きます。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

ワンズキューボ見学

雨ですね・・・、しばらく本格的な雨が降っていなかったので嫌な雨となってますね。

 

先日、規格住宅”ワンズキューボ”のタイプCの完成内覧会に足を運んできました。

タイプCの詳しくはこちらのページを参考にしてください。

https://www.woodone.co.jp/onescubo/onescubo1500/plan/type-c/

茨城の工務店さん物件でしたが、キレイな分譲地の中に建っているワンズキューボはひときわ目立っていましたね。

外観がシックなデザインで内装はミディアムカラーのモダンデザインでした。

濃い目の色あいですが、無垢の木の質感が暖かみを感じさせてくれました。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────

屋根改修工事ガルバリウム鋼板

ここ2~3日は陽気が良く、暖かくなってきましたね。

松戸市小金原の屋根改修工事です。

築20年ほどですが事前調査でスレート屋根が大分傷んでいるので既存上に金属屋根を被せる工法をチョイスしての施工となりました。


既存屋根の様子。


カバーした、ガルバニウム鋼板施工後の様子。

屋根勾配が急な為に、屋根足場を掛けての施工となりました。

耐久性の高い屋根材ですので数十年は安心です。



┏━┓…─────────────────────────────────────────
┃■ 千葉県松戸市近郊の住宅リフォームなら株式会社丹澤工務店
┗━━…
┃■ リフォーム施工エリア
┃松戸市内を中心に柏市、流山市、野田市、市川市、鎌ケ谷市、船橋市、我孫子市など近郊各県エリア
┗━━…─────────────────────────────────────────